セントラルミラートレーダー [セントラル短資FX]

選択型自動売買

セントラルミラートレーダー [セントラル短資FX]とは?

評価Bセントラルミラートレーダー公式サイト

セントラルミラートレーダーとはセントラル短資FXが提供するミラートレーダーです。ミラートレーダーはイスラエルのトレーデンシー社が開発した選択型シストレのプラットフォームで、ストラテジーと呼ばれる売買プログラムを選択するだけで取引を開始することができます。

ミラートレーダーは全盛期には国内でも10社近くが提供していましたが、2020年10月現在はセントラルミラートレーダーとシストレ24 [インヴァスト証券]の2社しかありません。

セントラルミラートレーダーの無料口座開設はこちら

セントラルミラートレーダー注文基本情報

通貨ペア数最低取引単位取引手数料
(1,000通貨片道)
米ドル/円
スプレッド
初心者向け
22通貨ペア5,000通貨無料2.5銭
最大レバレッジロスカットマージンコール約定通知メールスマホ対応
25倍100%
セミナー・動画独自コンテンツデモ取引資産の保全方法サポート対応時間
信託保全平日7:00~23:00

セントラルミラートレーダーの最新情報

セントラルミラートレーダーのココがスゴい!(メリット)

ヘッジファンドストラテジーが使える

セントラルミラートレーダーのストラテジー数は約3,300種類とシストレ24の半分程度ですが、セントラルミラートレーダーではヘッジファンドストラテジーを使うことができます。

ヘッジファンドストラテジーは、数百億円を運用している世界的なヘッジファンドが生み出したストラテジー(売買プログラム)です。これまでヘッジファンドが富裕層や機関投資家のみに提供していた投資戦略をセントラルミラートレーダー用のストラテジーとして取り入れることができます。

「アドバンス検索」の「ストラテジ名」に「HF」と入力して、検索してください。

世界初のマルチデバイス対応ミラートレーダー

セントラルミラートレーダーは、取引ツールのフォーマットがFLASH版ではなく、HTML5版となっていますのでPC、スマートフォン(iOS/Android)、タブレットなど、さまざまな端末で使用することができる、マルチデバイス対応です。

スマートフォンやタブレットは、専用アプリではなく、ブラウザで利用することができます。

毎週、ミラートレーダーの通信簿が届く

セントラルミラートレーダーはポートフォリオに登録してあるストラテジの決済取引数量や決済損益などの集計データ「週次成績」をメールで配信する独自サービスがあります。

簡単ポートフォリオ作成機能

セントラルミラートレーダーの優れた機能のひとつがこのオススメポートフォリオ作成機能。その時々のパフォーマンスが良いストラテジの中から、収益評価係数が高いストラテジの組合せを選ぶことができます。
カテゴリと期間を選ぶだけで、かんたんにポートフォリオを作成できます。作成したポートフォリオをポートフォリオファイルとしてダウンロードし、セントラルミラートレダーへ一括登録することもできます。

  • 収益一点重視型 ・・・ 通期収益の絶対額にのみ注目したランキング
  • 高リスク高リターン型 ・・・ 1回あたりの利益を重視したランキング
  • バランス重視型 ・・・ リスクとリターンのバランスを重視したランキング
  • 低リスク安定型 ・・・ 勝率を重視したランキング
  • 短期売買型 ・・・ 短期保有売買を重視したランキング
  • じっくり売買型 ・・・ 1取引の収益効率性を追求したランキング



MTP機能で一括インポート

セントラル短資FXならMTP機能を使って、作成したポートフォリオをダウンロードして、セントラルミラートレーダー取引画面に一括インポートすることができます。

セントラルミラートレーダーの無料口座開設はこちら

為替コヤジの総評

為替コヤジ
為替コヤジ

QuickShiftの取り扱い停止は残念。今はQuickShiftに代わるストラテジーの誕生を待つのが賢明

セントラルミラートレーダーも選択型システムトレードなのでどのストラテジーを選ぶかが重要です。為替コヤジもQuickShiftというストラテジーを使い続けて利益をあげていましたが、QuickShiftの取扱いが停止となってしまいました。

今はセントラルミラートレーダーの運用を諦め、QuickShiftに代わるストラテジーの登場を待つのが賢明です。

 

ちなみに為替コヤジのおすすめは「FX自動売買ツールおすすめランキング」をご覧ください。

関連記事:セントラルミラートレーダー

セントラルミラートレーダーの無料口座開設はこちら

トラリピ [マネースクエア]
マネースクエア外国為替取引

下がったら買って上がったら売るというシンプルなトレードルールでコツコツと利益を積み上げてくれます。資金力は求められますが短期的な利益を狙わず、長期運用を心掛ければ心強い味方です。
為替コヤジも2012年からの長い付き合いです。

トラリピ運用試算表やシミュレーション機能など充実したツールに加えて、FXアカデミアなど初心者にも優しいサービスです。

トライオートFX [インヴァスト証券]
インヴァスト証券「トライオートFX」

面倒な設定は不要で自動売買セレクトから自動売買プログラムを選ぶだけで取引ができます。中でも人気が高いのがコアレンジャーで為替コヤジも運用中です。
またビルダー機能を使えばプログラミング不要で人気のリピート注文を作ることもできます。

インヴァスト証券にはトライオートETFというETFの自動売買もありますのでFXとのリスク分散にもおすすめです。

ループイフダン [アイネット証券]
アイネットFX

ループイフダンは、あらかじめ最適値が設定された自動売買プログラムを選ぶだけで自動売買を始めることができます。元々が選択型自動売買(シストレi-NET)だったので仕組みは選択型自動売買に近くなっています。

ただし、トラリピやトライオートFXと比べて設定値の柔軟性はありません。

ひとつ注意しないとならないのはレンジ設定ができない点です。ループイフダンを放置しておくとどこまでの高値・安値を追いかけてしまいます。

みんなのシストレ
トレイダーズ証券みんなのシストレ

みんなのシストレはストラテジーを選ぶだけでFX自動売買が開始できる選択型自動売買です。選べるストラテジーはプログラミングされたストラテジーだけではなく、生身のトレーダーを選ぶこともできます(コピートレード)。

またみんなのシストレではテキストマイニングAIと呼ばれる、FX業界初の為替ニュースをもとにした売買シグナルを発するストラテジーや人気のリピート型自動売買のみんなのリピート注文も提供しています。

為替コヤジの運用実績を公開!

為替コヤジは実際に運用資金2,500万円でトラリピやトライオートFX、仮想通貨(暗号資産)の積立などを行っています。

これらの運用実績や設定内容は為替コヤジのFX自動売買で完全公開しています。

興味のある方は是非一度ご覧ください。

為替コヤジのFX自動売買
トラリピやトライオートFX・ETFなどの自動売買と仮想通貨や投資信託の自動積立でほったらかし投資を実践中!毎月40万円以上稼いでいます。

 

為替コヤジはTwitterで週次実績やブログの更新情報を発信しています。

またIntagramでは週次実績やプライベートな情報も発信しています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

為替コヤジ(@kawase.koyaji)がシェアした投稿

コメント

タイトルとURLをコピーしました